キュボロの日本版「ユリイカデラックス」。代替品はこれ!
普段は薬学関連の記事ばかり書いている私ですが、今回は少し違った記事になります!ズバリ子供の知育関係です。
この記事にたどり着き、現在読んでいただいている方は、「キュボロ」というおもちゃを御存知だと思います。ビー玉を転がす迷 ...
アラベル(アミノレブリン酸)の作用機序と併用禁忌(光線過敏症誘発薬)の科学
(本記事には執筆途中の部分が多々あります、ご了承ください)
病院薬剤師の方と話す機会があり、次の質問を受けたので解説記事を書いてみます。
質問は「腫瘍を可視化するアラベルが光線過敏症を起こす薬剤と併用できないの ...
薬剤師・薬学者の異分野交流
薬学部時代の同期が薬剤師として臨床の現場に羽ばたいていく中、僕は大学院に進学した。
薬学の科学を教える教員になりたかったからだ。だけど教育する以上、処方せんを取り扱う経験を積んでおきたかったため、薬剤師としてアルバイトを経 ...
薬剤師・薬学生コミュニティのお勧めをまとめました
SNSが充実し、昨今、色々なところで薬剤師・薬学生向けのコミュニティが立ち上がっています。
そこで、私の知っている範囲にはなりますが、おすすめコミュニティを目的別に紹介します。
薬剤師・薬学 ...
博士号薬剤師・指導薬剤師・専門薬剤師・認定薬剤師の違いは?
これから”普通”の薬剤師は需要がなくなっていくといわれる中、薬剤師にとって”博士号”がどれだけ意味あるものなのかについて言及していきます。
博士号(Ph.D)・専門薬剤師・認定薬剤師の違い
博士号も ...
【有機化学】共役二重結合とは?共役結合の種類・原理を解説
その他の共役結合超共役
超共役は、二重結合と単結合間で見られる共役結合です。専用の記事もあります→超共役とは?
スピロ共役(spiroconjugation)
一 ...
フードファイターの健康(消化管機能・便・体重)について調べてみた!!
医療系の人に限らず、「フードファイターの胃や、消化管機能ってどうなってるの?なんで太らないの?」と考えたことがある人は間違いなく多いと思います。
私個人としては、太らないことに関しては、栄養吸収能力の停止と腸内細菌の過剰増 ...
下痢の時にお尻がヒリヒリと痛くなる理由
「下痢の時に、お尻が痛い!!」そんな経験ございませんか?
下痢の時って、別に血は出ていないのに、「切れ痔か?」というほどの痛みがあると思います。
今回の記事ではその原因について言及してみたいと思います! ...
乳び胸に対してオクトレオチドを処方する理由
質問を受けましたので、簡潔にまとめます。
今回の質問は、
「乳び胸の治療でサンドスタチン(一般名:オクトレオチド)を使用するんだけど、理由は?あと副作用で消化器症状が出るのはなぜ?」
というものです ...
薬剤師・薬学の未来を変えるインフルエンサー(漫画家・ユーチューバー)を紹介
これまでの薬剤師は、ほんとに薬を渡すだけの職業にとどまり、世間の薬剤師に対するイメージを変えることなどに力を加えてきていませんでした。
一般の人に「薬剤師の仕事を説明できますか?」と聞くと、「知らない」がほぼ100%なので ...