衛生有機化学という学問を考える
この記事は私の備忘録のようなものです。 薬学の基礎科目といえば、物理、化学、生物ですよね。そしてこれらの基礎科学には当然応用科目がついてきます。例えば、物理といえば、製剤学です。製剤への物理化学などといったテキストもあります。生物といえば、もはやいうまでもなく薬理や病態などいろいろがな学問に必須の基礎科目です。 しかし化学といえばなんでしょう?分子構造として考えると、化学物質を取り扱う薬学の全般に […]
この記事は私の備忘録のようなものです。 薬学の基礎科目といえば、物理、化学、生物ですよね。そしてこれらの基礎科学には当然応用科目がついてきます。例えば、物理といえば、製剤学です。製剤への物理化学などといったテキストもあります。生物といえば、もはやいうまでもなく薬理や病態などいろいろがな学問に必須の基礎科目です。 しかし化学といえばなんでしょう?分子構造として考えると、化学物質を取り扱う薬学の全般に […]
感染のパンデミック時などの緊急事態時に守られるべき職種について考えてみました。 いうまでもなく人民すべてが守られるべきなのですが、それでも、状況を仕切る存在(舵取り)、状況を克服する職種は守られないと状況は悪化する一方です。 とくにコロナのパンデミックや、日本で頻発する災害より重要な職業が浮き彫りになったと思います。 政治家・警察などの公務員(秩序を守る職) 国の舵取りと規制を行うこ […]
私が日常生活で使用している用品をまとめています。 シャンプー
[記事作成中] カフェインは薬学において非常に重要な成分です。医薬品として利用されることもさながら、コーヒーや緑茶など生活の中にもあふれている化学物質です。カフェインについては、非常に多くの記事が公開されていますが、それぞれで言いたいことが述べられており、学術的な文献が引用されていないものが非常に多いです。そこで、そのカフェインについて文献を検索し薬理作用や体内動態などをまとめました。   […]
私コロナウイルスに感染してしまったのですが「コロナウイルス感染の自宅療養記録」、モデルナコロナワクチンを接種しました。 感染歴があるとすでに抗体があるため、同じ状況にある人は副反応の程度などが気になるかと思いますので、簡単にワクチン接種後の症状をまとめます。 尚、コロナウイルスに感染したのは、5月の上旬です。 コロナウイルスワクチン接種1回目 当日 7/31の16時頃に左肩に接種を受けました。当日 […]
食品中のビタミンCの測定 桐渕壽子
有機合成の研究に従事しているわけですが、実験器具の洗浄にアセトンを使用する影響でナスに書いた文字が消えて困ったことが多々あります。 そんな中、おすすめのペンに出会いましたので紹介します! 除光液(アセトン)でも落ちないマジックインキ 油性ペン このペンほんとにすごいです。アセトンがかかっても落ちない(少し薄くなる程度)なのですが、アセトンを含んだ紙で拭き取れば簡単に文字を消せます。下 […]
唐辛子といえ”辛い”ということで誰でも知っている調味料ですね。そしてその成分は”カプサイシン”というのもまた多くの人が御存知でしょう。この記事では、最近テレビでもよく見かける辛いものを食べたときになぜ乳製品がいいのかを科学的な理由で解説します。 辛味の成分カプサイシンについて 唐辛子が含む辛味成分のカプサイシンについて化学構造や性質を見てみましょう! カプサイシンの化学構造 唐辛子の辛味成分である […]
お久ぶりです。長いこと更新しておりませんでしたが、まさかこのような形で久しぶりの更新を行うことになるとは… なんとコロナウイルスに感染してしまいました。実際私が感染するまではコロナウイルスを身近なものと感じることができませんでした。 今回私がこうして記事にすることで身近な方々に対して警鐘を鳴らすことができればと思い、感染から自宅療養が完了するまでを、記事にすることにしました。普通の水準の感染防止対 […]
普段は薬学関連の記事ばかり書いている私ですが、今回は少し違った記事になります!ズバリ子供の知育関係です。 この記事にたどり着き、現在読んでいただいている方は、「キュボロ」というおもちゃを御存知だと思います。ビー玉を転がす迷路を組み立てるブロック型のおもちゃになります。一応「積み木」に分類されるのでしょうか?? しかし、このおもちゃかなり高額ですよね…。簡単に手を出すことができません。 最近、親戚の […]