AUTHOR

化学系薬剤師takashi

目から日焼けするメカニズムと日焼け止めの成分を解説

日焼けは女性の天敵ですね!紫外線大国である宮崎県出身の僕は、学生の頃真っ黒でした( ゚Д゚) 焼けないためには、しっかりとした日焼けに対する知識を持つことが大切です! 結構知らない人が多いのですが、実は… 目に紫外線が入るだけでも、肌は黒くなるんです!! 日焼け止めクリームだけでは防げません! この記事では、目からの日焼けと、日焼け止めの科学について切り込みます!! Check Point!! ・ […]

アレルギー治療薬

アレルギーの治療に使用される薬の作用機序に基づいて分類すると、 抗ヒスタミン薬(H1ブロッカー) メディエーター遊離抑制薬 トロンボキサンA2合成酵素阻害薬 ロイコトリエン拮抗薬 Th2サイトカイン阻害薬 があります。   抗ヒスタミン薬(H1ブロッカー) Check Point!! ・一世代は、中枢に行くので眠くなる ・二世代は、比較的中枢に行きにくい&メディエーターを抑える ・ロラタ […]

アレルギー

アレルギーとは免疫機能が関係する疾患です。 アレルギーには、 Ⅰ型(即時型)    :気管支喘息、鼻炎、花粉症、アナフィラキシー、蕁麻疹など Ⅱ型(細胞障害型抗体):自己免疫性溶液性貧血、重症筋無力症、 Ⅲ型(免疫複合体)  :糸球体腎炎、全身性エリテマトーデス Ⅳ型(遅延型)    :ツベルクリン反応、接触性皮膚炎 Ⅴ型(刺激型抗体)  :graves病(バセドウ病) が存在します。 編集中

細菌性食中毒

以前に、ウイルス性食中毒について投稿しましたが、今回は細菌性の食中毒について書きます。 細菌とウイルスの違いはご存知でしょうか? 簡単には、それ単体で増殖できるのが、菌であり、人や動物の生細胞に寄生すること増殖するのが、ウイルスです。 菌といえば抗菌薬で除菌できますが、ウイルスは抗ウイルス薬が必要です。ただ、食中毒で抗菌薬が出ることはあっても、抗ウイルス薬が出ることはほとんどありません。 Chec […]

腸内細菌の科学

いきなりですが、ペットを飼ってますか? 犬、猫、ハムスター、金魚、鯉…いろんなペットいますよね。 でも、もっと身近なところに、すべての人類がペットを買っています。 大きさは、まとめると野球ボール程ともいわれ、重さ約1キロ、数でいえば100兆。 そう!タイトルにもある通り、腸内細菌です。 皆さん、腸内細菌を意識してますか?一生寄り添うパートナーですよ? ちゃんと世話してますか? そんな一生のパートナ […]

ウイルスエンベロープの構造

ウイルスを構造的特徴で分類すると、大きく2種類があります。エンベロープがあるか、ないかということです。 エンベロープの正体は脂質二重膜であり、人間がもつ細胞膜と同じです。 エンベロープを持つか、持たないかの違いで、感染の様式や除菌方法が大きく異なります。 先にポイントですが、 Point‼ ・エンベロープなしは、消化器や内臓に感染 エタノール消毒が効きにくく、塩素系以上の強さの消毒が必要。 ・エン […]

ウイルス性食中毒

食中毒は、病原菌でウイルス性のものと細菌性食中毒に分類できます。 ここではウイルス性のものについてまとめます。 Check Point! ・加熱で食中毒を予防! ・下痢止めは原則使うな! ・脱水に注意し水分補給を! ・二次感染に注意し、適切な消毒を!(エタノールNG)   ウイルス性食中毒の原因ウイルスは、真冬に多いノロウイルスと春に多いロタウイルスがメジャーです。 ・ノロウイルス(10 […]

お茶の薬学

Point! ・お茶うがいは、最強! ・抗酸化作用があり、美容と健康にGOOD! ・多くの医薬品と飲み合わせOK。 日本人の大好きなお茶にまつわる薬学の内容を記事にしてみます。 お茶とは? まずは、「お茶」という飲み物の実態です。お茶に含まれる成分としては、フラボノイド(カテキン)、タンニン、カフェイン、ビタミン群やタンパク、多糖類が挙げられます。(詳細はこちらのサイトへ) この中で、薬理学的な活 […]

β遮断薬(βブロッカー)

降圧薬の正しい選び方 ・ARBの正しい選び方 ・ACEIの正しい選び方 ・CCBの正しい選び方 ・β遮断薬の正しい選び方 ←この記事ではこれを解説  β遮断薬の使い分け β遮断薬(βブロッカー)は、交換神経系の受容体をターゲットとするため、高血圧、狭心症、不整脈など適応疾患が多岐にわたります。ですが、β受容体は糖代謝にも関与していることから、使用する上でいくつかの注意点があります。 β1受容体とβ […]